生活を感じる
歴史探訪コース
往時の竹内街道周辺の集落を中心にめぐる「生活」を感じるコース。
古い町並みや道標をめぐることで、当時の街道筋の人々の生活に思いを馳せます。
当コースは自転車で巡ることを想定しており、自動車では行きにくい小さな観光素材も含めたコースです。
古い町並みや道標をめぐることで、当時の街道筋の人々の生活に思いを馳せます。
当コースは自転車で巡ることを想定しており、自動車では行きにくい小さな観光素材も含めたコースです。
観光ルート
①古市駅
②古市の街並み
③蓑の辻道標
④山田集落
⑤伊勢灯篭
⑥竹内集落
⑦太神宮の高燈籠
⑧長谷寺
②古市の街並み
③蓑の辻道標
④山田集落
⑤伊勢灯篭
⑥竹内集落
⑦太神宮の高燈籠
⑧長谷寺
①古市駅
ここがポイント!
古市駅よりスタートします
自転車約2分
②古市の街並み
古市駅を越え、JA大阪南付近です。古市の町並みが立ち並ぶ。昔の雰囲気が残っています。
ここがポイント!
昔の雰囲気が味わえます
自転車約1分
③蓑の辻道標
羽曳野市古市、蓑の辻に建つ嘉永元年の道標です。大和路、上の太子、たえま(当麻)。また、ここは東高野街道との交点で、金剛山・高野山方面は南進です。
ここがポイント!
蓑の辻に建つ嘉永元年の道標です
自転車約28分
④山田集落
太子町山田には、古い家並みが残っています。
ここがポイント!
古い町並みを見ることができます
自転車約24分
⑤伊勢灯篭
伊勢参りの人々が大勢通った街道沿いに伊勢灯籠です。「大神宮」は伊勢神宮のことです。
ここがポイント!
伊勢参りの人々が大勢通ったところです
⑥竹内集落
R166号とも分れ、なだらかな坂道を下ります。ここが街道名の由来となった竹内集落です。
ここがポイント!
街道名の由来となった場所です
自転車約20分
⑦太神宮の高燈籠
大和平野を東西に貫く横大路を東から高田に入る位置に建つ高燈籠。往時、伊勢大神宮をめざす「御陰参り」などの、旅の道しるべとして明かりが灯されました。
ここがポイント!
大和平野を東西に貫く横大路に建つ高燈籠です
自転車約72分
⑧長谷寺
真言宗豊山派の総本山。古くから、四季を通じて季節の花を楽しめる「花の御寺」と称されています。また、西国三十三所第八番札所として多くの人々の信仰を集めています。本堂は国宝に指定され、高さ10mを超える重要文化財の本尊十一面観音菩薩の立ち姿は圧倒的です。また、新年を迎える行事「修二会(しゅにえ)」法要の締めくくりとして2月14日に行われる「だだおし」は、大和における代表的な火祭りです。
ここがポイント!
真言宗豊山派総本山の寺です