竹内街道 横大路(大道)|1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」

1400年に渡る悠久の歴史を伝える「最古の国道」 竹内街道 横大路(大道)

  • 公式サイト
  • PR動画・PRソング
  • TOP
  • 日本遺産とは
  • ストーリー
  • 構成文化財
  • 観光スポット
  • おすすめコース
  • 絶景スポット
  • 地図・マップ

観光スポット

SIGHTSEEING SPOT

絞り込み検索



談山神社

桜井市 観光

談山神社は、大化の改新で功績を上げた藤原鎌足公を主祭神としており、現存する世界唯一の木造十三重塔や日光東照宮のモデルとなった本殿などを有します。故事にちなみ、毎年春と秋に行われる古式ゆかしい「けまり祭」は有名です。また、多武峰は中臣鎌子(後の藤原鎌足公)と中大兄皇子(後の天智天皇)が大化の改新の談合を行ったと伝わる場所であり、のちに「談い山」「談所ヶ森」と呼び、社号の起こりとなりました。

基本情報
所在地奈良県桜井市多武峰319
お問い合わせ0744-49-0001
オフィシャルHPhttp://www.tanzan.or.jp/
営業時間拝観時間:8:30~17:00(最終受付16:30)
休業:年中無休
料金拝観料:大人600円/小学生300円
(団体割引あり)
交通機関近鉄大阪線・JR万葉まほろば線「桜井駅」から車で17分、バスで「談山神社前(終点)」下車徒歩5分(約8㎞)
駐車場有り200台
普通車:無料
大型・中型車以上:1日2000円

周辺スポット

  • 緑の一里塚緑の一里塚
  • 緑の一里塚緑の一里塚
  • 緑の一里塚緑の一里塚
  • 日本庭園日本庭園
  • 堺市博物館堺市博物館
  • 堺市役所21階展望ロビー堺市役所21階展望ロビー
  • 堺伝統産業会館堺伝統産業会館
  • 山口家住宅山口家住宅
  • 仁徳天皇陵古墳仁徳天皇陵古墳

地図・マップ

MAP

凡例

 

竹内街道・横大路
~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~
活性化実行委員会

  • 公式サイト
  • PR動画・PRソング
  • TOP
  • 日本遺産とは
  • ストーリー
  • 構成文化財
  • 観光スポット
  • おすすめコース
  • 絶景スポット
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
COPYRIGHT © 竹内街道・横大路~難波から飛鳥へ日本最古の官道「大道」~活性化実行委員会. ALL RIGHTS RESERVED.
  • 公式サイト
  • PR動画・PRソング
  • TOP
  • 日本遺産とは
  • ストーリー
  • 構成文化財
  • 観光スポット
  • おすすめコース
  • 絶景スポット
  • 地図・マップ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ