絞り込み検索
大神神社
三輪明神とも呼ばれる日本最古の神社。大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祭神とし、国造りの神様、また医療、酒造、方除等、人間の生活全般の守護神として親しまれています。本殿を設けず、拝殿の奥にある三ツ鳥居を通し、ご神体である三輪山を拝むという古代の信仰形態を今に伝えています。また、大和の正月は年初めの神事「繞道祭(にょうどうさい)」で明けるといわれるほど有名。ご神火まつりとも称されます。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 所在地 | 奈良県桜井市三輪1422 |
| お問い合わせ | 0744-42-6633 |
| オフィシャルHP | http://oomiwa.or.jp/ |
| 営業時間 | 参拝自由 |
| 料金 | 参拝無料 |
| 交通機関 | 近鉄大阪線・JR万葉まほろば線「桜井駅」から169号線を北に車で約12分(3.2㎞) JR万葉まほろば線「三輪駅」から徒歩で5分 |
| 駐車場 | (バス可)/無料 |








